17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

(19)要保護児童対策について、弁護士など専門職から支援、助言を受けられる体制づくりを行うことにより、要保護児童家庭への支援児童虐待ケース対応組織強化を図ります。  (20)令和7年4月からスタートする第3期播磨町子ども子育て支援事業計画令和5年度から策定する中で、子育てに係るニーズ調査、ヤングケアラー、子供の貧困に関するアンケート調査を実施いたします。  

姫路市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会−12月05日-03号

このほか、児童虐待の予防から要保護児童家庭自立支援まで、一連の対応支援のさらなる充実強化を図るため、子ども家庭総合支援拠点設置に向け準備を進めております。  平成32年度からの次期子ども子育て支援事業計画の策定に当たっては、来年度、就学児童及び小学生の保護者を対象に、改めて市民意向調査を実施することとしております。  

西脇市議会 2017-05-16 平成29年文教民生常任委員会( 5月16日)

件数ですけども、従来から要保護児童家庭として関係機関が連携をいたしまして見守り支援を続けている家庭、先ほど言いましたような状況家庭が約40家庭ございます。またことしの1月から子育て応援ライフプラン事業を実施しておりますが、1月から3月末までの3カ月間でその間約160人の保護者と面談対応いたしました。

上郡町議会 2015-03-13 平成27年第2回定例会(第4日 3月13日)

また、児童館子育て支援センターを統合し、上郡町における子育て支援中核施設とするほか、認定こども園施設整備支援を行い、自主的・主体的に生きる子供育成を図るとともに、児童虐待防止、要保護児童家庭への支援を引き続き行います。  就学前の児童を預かる一時保育事業ファミリーサポート事業についても継続して実施し、子育て支援に努めます。  

上郡町議会 2014-03-07 平成26年第1回定例会(第4日 3月 7日)

家庭相談支援員等により、要保護児童家庭、乳幼児家庭母子父子家庭などの家庭生活における不安解消を初め、児童虐待未然防止早期発見安全確認保護に努めるとともに、要保護児童家庭等への支援を行います。  また就学前の児童を預かる一時保育児事業ファミリーサポート事業を引き続き行い、子育て支援に努めてまいります。  

上郡町議会 2013-03-18 平成25年第2回定例会(第6日 3月18日)

5ページの児童母子福祉充実というところですが、この中で要保護児童家庭というのが一番前段のところであるのですが、これは今、上郡町は要保護児童家庭というのは何件ございますでしょうか。 ○議長山本守一君) 町長。 ○町長(工藤 崇君) 要保護児童家庭は今までには5家庭いらっしゃいます。 ○議長山本守一君) 本林宗興君。 ○1番(本林宗興君) わかりました。

上郡町議会 2013-03-15 平成25年第2回定例会(第5日 3月15日)

児童母子福祉充実では、家庭相談支援員等により、要保護児童家庭、乳幼児家庭母子父子家庭などの家庭生活における不安解消を初め、児童虐待未然防止早期発見安全確認保護に努めるとともに、要保護児童家庭等への支援を行います。  また、就学前の児童を預かる一時保育事業ファミリーサポート事業とを行い、子育て支援に努めます。  

上郡町議会 2011-03-10 平成23年第1回定例会(第6日 3月10日)

児童母子福祉充実については、家庭相談員を配置し、要保護児童家庭、乳幼児家庭母子父子家庭などの家庭生活における不安解消に努めているところですが、23年度は国の児童虐待防止対策緊急事業を受け、児童虐待早期発見及び要保護児童家庭等への支援として、児童館に新たな相談窓口を開設し、児童厚生員家庭相談支援員一体となった対応をしてまいります。  

明石市議会 2011-03-08 平成23年 3月定例会 (第3日 3月 8日)

本市におきましては、明石児童健全育成支援システム通称こどもすこやかネットにより、市の関係課、県のこども家庭センター健康福祉事務所警察学校幼稚園保育所、さらには民生児童委員主任児童委員などの関係機関地域一体になり、相互に連携しながら、要保護児童、家庭へのさまざまな支援を行っているところでございます。

明石市議会 2010-09-13 平成22年 9月定例会 (第2日 9月13日)

本市におきましては、明石児童健全育成支援システム通称こどもすこやかネットにより、兵庫県のこども家庭センター健康福祉事務所警察、そして本市関係課学校幼稚園保育所、さらには民生児童委員主任児童委員など、関係機関地域一体となり、相互に連携しながら要保護児童、家庭へのさまざまな支援を行っております。

上郡町議会 2010-03-15 平成22年第2回定例会(第7日 3月15日)

次、8ページの新たな事業として、家庭相談支援員設置事業というふうにありますが、この問題、児童虐待であるとか、要保護児童家庭とか、こういう問題については今新聞テレビで後を絶たない状況で、親が子供虐待するとか、その虐待の末殺してしまうというようなニュースが本当に横行して、新聞テレビ、そんな話ばかりなんですが、新たな事業としてこういうことに取り組んでいただくということは、非常にありがたいことであります

上郡町議会 2010-03-12 平成22年第2回定例会(第6日 3月12日)

新たな事業としては、まず第1点目は、家庭相談支援員設置事業でありますが、このことは昨年度から準備を進め、本年4月から専門家庭相談員1名による家庭相談室設置し開設するもので、児童虐待、要保護児童家庭、乳幼児家庭母子家庭などのさまざまな悩み相談を聞き、また家庭訪問を行いながら解決方法を見つけ出し、適切なアドバイスや指導及び専門機関等の紹介をするなど、家庭生活における不安解消に努めるものであります。

上郡町議会 2010-03-02 平成22年第2回定例会(第1日 3月 2日)

そういう中で、ご質問の22年度の少子化対策等についての具体的なものですが、1点は中学終了までの児童1人につき月額1万3,000円の子供手当につきましては出しますということになっておりますが、2点目は児童虐待、要保護児童家庭及び乳幼児家庭等々のさまざまな悩みを受ける家庭相談員相談室を設けたいと考えております。  

明石市議会 2007-12-11 平成19年12月定例会 (第2日12月11日)

こういうのが明石の、いわゆる要保護、準要保護児童家庭の実態なんですが、階層間の格差が影響しているということが全国的には言われているんですが、この点、ここまでまだ調査が行かれているかどうか。詳細な調査が進んでいるかどうかわかりませんけれども、この辺について明石としての傾向はどうなんかということもあわせてお尋ねをしておきたいと思います。  それから水の話。

明石市議会 2007-09-13 平成19年 9月定例会 (第2日 9月13日)

次に、明石市は全国的にも先駆けてこどもすこやかネットを設立し、要保護児童、家庭へ適切な支援を目指して取り組まれていますが、こどもすこやかネット状況はどうなのか。どのように対応されているのか、現状と課題についてお伺いをいたします。  次に、より安心安全な生活道路を目指してについてお尋ねいたします。明石市内には随所に住宅密集地域があります。

  • 1